公開日: |更新日:
宮崎市の住みやすさについて、治安情報や子育てに関すること、天候などについて解説します。
安心して暮らすためにも治安の良さはとても重要です。宮崎市の治安情報から紹介します。
宮崎市の住宅地の中には、十分な数の街灯が用意されていないところもあるようです。暗いところを夜間に通る際には注意が必要です。
宮崎県警察本部が発表している刑法犯 市町村別 犯罪率を確認してみると、令和3年1月~12月における宮崎市の犯罪率は447.6件でした。この犯罪率とは、人口10万人あたりの犯罪認知件数を指しています。
刑法犯認知件数も宮崎県内ではトップの1,794件であったため、極端に治安が良いとはいえません。自身でも防犯対策に力を入れましょう。
宮崎市は子育てに適した地域です。以下のような魅力が挙げられます。
ファミリーサポートセンターをはじめとした子育て関連の支援サービスがあります。初めての子育てで悩むことが多い方にとっても心強いでしょう。土曜日や日曜日に開設されている支援センターもあるため、平日は仕事で忙しい方も相談しやすいです。
また、文化施設の数も多いので、子どもの学びにもつながるのではないでしょうか。
宮崎市では、子どもの医療費助成に力を入れています。対象になるのは通院と入院医療費、補装具費用であり、保険診療内の自己負担額を助成してもらえるものです。
乳幼児については、通院・薬局でかかる費用が全額無料となっています。
小中学生は入院費が無料、通院は1医療機関あたりの自己負担は月額200円、薬局利用時にかかる費用は無料です。
宮崎県が行っている「子育て応援サポート」サービスが利用できます。高校生以下の子どもと妊娠中の方がいる家庭に配られるカードで、割引などが利用できるのが魅力です。
宮崎市は、1年間を通じて温暖な気候であることから住みやすさを感じさせます。日照時間、快晴日数ともに全国的にみても上位です。降水量も多くみで資源に恵まれていることから、おいしい野菜や果物の産地でもあります。
関連ページ
省エネ&創エネで健康
創業 | 47年 |
ZEH 受託 目標* |
60% |
使用素材例 | 無垢材、純石灰など |
自然素材に加え、毎日の光熱費にもとことん配慮した家づくり
化学物質を極力排除
創業 | 31年 |
ZEH 受託 目標* |
取り組みなし |
使用素材例 | 無垢材、漆喰、米のり、柿渋、炭化コルク、天然石など |
化学物質を使わず、出来る限り天然のものに代用した家づくり
老舗工務店の安心感
創業 | 58年 |
ZEH 受託 目標* |
取り組みなし |
使用素材例 | 無垢材、漆喰など |
音響熟成木材などを使い、古民家修復も手がける老舗の家づくり
*政府より2020年までに注文戸建住宅の50%以上をZEH(省エネ)住宅化という目標が掲げられており、賛同する企業は公式HPに目標に対する「実績率」が開示されています。
無垢材、漆喰(塗り壁)の使用を明記しているGoogle検索上位の工務店から、2018年のZEH(省エネ住宅)受託目標が60%と最も高い会社、無添加住宅の代理店、社歴58年と最も長い会社をピックアップしています。