公開日: |更新日:
宮崎市で30年の実績と信頼を持つ有限会社優設計事務所。豊かな暮らしを応援する住宅設計を行い、健康住宅を提供しています。施工事例や口コミ、特徴などを紹介しています。
自然素材がふんだんに使われている住まいです。外観は淡い色合いのナチュラルな雰囲気でまとめられています。一方、内装は木材を多用しているのが特徴。大きな柱やカウンターが目を引きます。また、階段横に据え付けられた棚など、収納にもこだわりが見て取れます。
有限会社優設計事務所が建てているのは自然素材の健康住宅。
人がその家で、健康に永く過ごせるかどうかは、家造りにおいて非常に重要なことです。 有限会社優設計事務所では建材選びからこだわった、自然素材をメインとした建築を行っています。使用している木は丁寧に自然乾燥させた杉。生きている人間が暮らす場所だからこそ、生きている素材を使用し、建てた後何十年も健康的に過ごせるような健康住宅を提供しているのです。
有限会社優設計事務所では、化学物質はできるだけ使いません。断熱材の材料はセルローズファイバー「ダンパック」というもので、新聞紙・古紙を再利用してできています。こうした表面だけでなく見えない部分大切に、気配りがされているのを感じますね。
床の断熱材は、その上に杉の無垢材・無塗装が張られます。そのため冬の寒い宮崎でも、掛け布団だけで眠れるくらい暖かかくなると言われています。もちろん熱い夏でも涼しくなります。有限会社優設計事務所おすすめの材料です。
セルローズファイバー断熱材「ダンパック」は防燃処理されているため、繊維の中は自然のまま空気胞が含まれています。優れた断熱性はもちろん、防音性や耐火性も発揮。地震などで万が一火災が起きてもあっという間に燃え移る心配はなさそうです。
有限会社優設計事務所は豊かな暮らしを応援する住宅設計を、オーナー目線に立ち考えています。
宮崎市で30年の実績を持つ設計事務所だからこその、オーナーそれぞれの想いに沿った健康住宅を提供することを大切にし、責任を持って問い合わせから引渡しまでを全うすることを使命としています。
最近の人工乾燥させた構造材を使用する住宅とは違い、有限会社優設計事務所では杉の自然乾燥にこだわった構造材を使用しています。家を長持ちさせ孫世代まで永く暮らせるよう、生きている素材を使うことにこだわっているのです。
宮崎市で30年の実績を持つ有限会社優設計事務所は、その長年の信頼と実績から、さまざまな工務店との繋がりを持っています。この横との繋がりによって、幅広い家づくりに対応できるようになっています。
家づくりというのは、意外と工務店によって得手不得手があるようです。素晴らしい設計ができたとしても、その作り手によって、完成度が大きく違ってくると言われます。
そこで有限会社優設計事務所はきちんとしたオーナーの要望のヒアリングの上、その家づくりのために最適と考える工務店を選んでいます。
優設計事務所は自然素材を使った健康住宅にこだわっています。耐震性能という点でも、自然素材は、鉄やコンクリートに負けないほど強い強度を持っているという考え方です。
設計スタートから何度も打ち合わせと話し合いをする方針です。実施設計までは、変更があっても費用を取りません。住宅素材にこだわり抜いており、30年間積み重ねた知識と経験とノウハウから導き出す自然素材の提案に努めています。
宮崎県の気候風土に合わせた家づくりです。日差しの強さを念頭に、外壁屋根材は使わず、ファッションにとらわれない家づくりを心がけています。結露によるカビリスク、アレルギー対策、温度差のない健康住宅の提案に力を入れています。
ホームページには保証内容について具体的な記載はなかったです。ただ、ホームページ内で、マイホームを建てるための依頼先を選ぶ際のポイントで、保証やアフターメンテナンスが条件として記載されていました。優設計事務所は「しっかりとサポートする」と記載しているため、保証内容についても相談に乗ってくれるでしょう。
所在地 | 〒880-0874 宮崎県宮崎市昭和町187 |
---|---|
対象地域 | 県内・県外 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
所有資格 | 一級建築士 |
保証やアフターサービス | 記載なし |
省エネ&創エネで健康
創業 | 47年 |
ZEH 受託 目標* |
60% |
使用素材例 | 無垢材、純石灰など |
自然素材に加え、毎日の光熱費にもとことん配慮した家づくり
化学物質を極力排除
創業 | 31年 |
ZEH 受託 目標* |
取り組みなし |
使用素材例 | 無垢材、漆喰、米のり、柿渋、炭化コルク、天然石など |
化学物質を使わず、出来る限り天然のものに代用した家づくり
老舗工務店の安心感
創業 | 58年 |
ZEH 受託 目標* |
取り組みなし |
使用素材例 | 無垢材、漆喰など |
音響熟成木材などを使い、古民家修復も手がける老舗の家づくり
*政府より2020年までに注文戸建住宅の50%以上をZEH(省エネ)住宅化という目標が掲げられており、賛同する企業は公式HPに目標に対する「実績率」が開示されています。
無垢材、漆喰(塗り壁)の使用を明記しているGoogle検索上位の工務店から、2018年のZEH(省エネ住宅)受託目標が60%と最も高い会社、無添加住宅の代理店、社歴58年と最も長い会社をピックアップしています。