公開日: |更新日:

山下住宅

宮崎という地域の気温や湿度、風の流れなどといった、その土地に合わせた設計によって、気候に合わせた家をつくっている山下住宅。施工事例や口コミ、特徴などを紹介していきます。

山下住宅の施工事例

ガレージを活かした家

山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/5292/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/5292/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/5292/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/5292/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/5292/)
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
日が落ちてくると、暖色系のライトがよく映える住宅となっています。土地をうまく活かすために、ビルトインガレージを取り入れています。室内は、自然素材を多く使用しあたたかい印象に。家の所々に施主にこだわりが感じられる住宅に仕上がっています。

無垢材の魅力

山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/2827/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/2827/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/2827/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/2827/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/2827/)
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
無垢材を用いた家です。家全体に木の温もりが感じられるよう、フローリングだけではなく柱などにも木材をそのまま活用。見ているだけで、木の温もりや匂いを感じさせてくれる、自然な雰囲気に包まれた平屋となっています。

ナチュラルな雰囲気の家

山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/house-s/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/house-s/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/house-s/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/house-s/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/house-s/)
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像

優しい雰囲気のある邸宅です。白い壁紙をベースに、木の風合いが感じられる天井など、ナチュラルなデザインに仕上げられています。また、リビングには大きな吹き抜けも配置されており、開放感あふれる空間になっています。

ウッドデッキのある家

山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/house-t/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/house-t/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/house-t/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/house-t/)
山下住宅の施工事例 引用元URL:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/house-t/)
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像
山下住宅の施工事例のサムネイル画像

シックなデザインの外観に大きなウッドデッキが映える住宅です。ウッドデッキを通して、外と中が緩やかに繋がっています。内装はシンプルで、温もりが感じられるデザインに。照明が多く配置され、室内を明るく照らしています。

山下住宅の口コミ

木材は天然木を使っていて施工も素敵!

木材は自然由来の調湿、殺菌効果のあるもみの木を使用しているようです。
床材や天井などに使用しているらしいです。
あまり期待してなかったせいか、施工例が意外にも素敵でした。

参照元URL:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363427/res/1-11/)
家の中がいつも20度前後でからりとして快適です

結露は今のところ全くないです。無垢の床、蓄熱式暖房機、エコキュートのオール電化で、家事が劇的にラクになりました。

参照元URL:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363427/res/1-11/)
社員が素敵

社員の方の人柄も大変よく
いつも親切にしてもらってます。
まだ建ててはないですが
家を建てるならウチはココと決めています!

ここで建ててよかった

対応が丁寧で親切です!
ここで建てて良かったと思っています!

山下住宅の特徴

自然素材に対する取り組み 

水分が少ないほど強度を増すものなので、山下住宅では木材含水率を意図的に下げる「人工乾燥材(KD材)」を使用し、こういった可能性を極力下げるよう努めています。

木は水分を多く含んでいて、切り出した状態から抜けてはいきますが、多く残っている状態だと建てた後に水分が抜けていき、壁中で水分が漂ったり反りなどの変形や割れが起こったりする恐れがあるためです。

また、一般的に使用されている板目ではなく柾目を使っています。丸太から取れる量は限られていますが、内部が詰まっているため反りが出にくく、湿度を調整してくれるなどの特徴があります。

高気密・高断熱への取り組みやZEHなど省エネ

山下住宅の家は、外部と内部の境をしっかり断熱することで熱の出入りを少なくしています。
つまり、内部の熱は外部へ漏れにくく、外部の熱や湿度は内部へ入りにくい、魔法瓶のような家になっているのです。

さらにしっかりとした気密で空気の出入りも極力少なくし、家全体を丸ごと空調しているので、どこにいても快適な家。
南国気候で夏とにかく暑い宮崎でも、涼しく爽やかに過ごすことが可能です。

体にやさしいだけでなく、光熱費もおさえられるため家計にもやさしく、地球にもやさしいなんて、いいことだらけと言える家作りを心がけています。

地震への安全性

山下住宅は建築基準法の1.5倍=耐震等級3と、地震に備えた家づくりを提案しています。
温暖で過ごしやすい地域の宮崎ですが、日向灘プレートや台風、火山性の地震など、災害も多いです。地震のあとの津波の被害も心配される地域です。

また、強固な「耐震」の家に加えて油圧ダンパーを使った制震装置をバランスよく複数配置することで、効率よく地震や台風の揺れを吸収する「制震」住宅になっています。

家づくりのこだわり

1ZEHやBELSなどの省エネへの積極的な取り組み

ZEH(ゼッチ)とは省エネ+創エネで、住宅のエネルギー消費量を±0にする、といった、次世代の家のこと。
光熱費無料はもちろんのこと、売電による貯蓄も夢ではないシステムです。国はこれから家を建てる人が導入しやすいよう補助金を出し、普及を促進しています。

山下住宅ではZEH事業計画への普及の取り組みを行っていて、平成28年度の実績は20%、平成30年度の実績は60%、令和2年度の普及目標を75%と掲げています。

※参照URL:ZEH取組み(普及目標),山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/contents/category/zeh/)

また、家の省エネ性能を客観的に評価するBELSの取得も積極的に行っていて、山下住宅の平成30年度のBELSの取得割合は10%。将来的にBELS取得割合100%を目指しています。
公的に省エネ性能が高いと評価される家の量産に努めています。

2保証が充実しているので家が建ったあとも安心

山下住宅は建てた後の定期点検はもちろん、保証も非常に充実しています。

基礎柱、壁などの構造体を対象、保証期間は引渡しから10年間。
雨水の浸入を防止する部分を対象、保証期間は引渡しから10年間。
地盤の不同沈下に起因した建物の必要な工事・地盤の修復費用を保証、保証期間は工事期間+引渡しから20年間。
しろありが発生した場合、引渡しから10年以内を保証。
キッチン・トイレなどの住宅設備の不具合に対して修理・交換を引渡しから10年間延長保証。
断熱材内部の結露による劣化を35年間保証。

すべての保証が第三者機関なので、安心して保証が受けられるのも魅力です。
※保証を受けるには一定の条件が必要になる場合があります。詳細は山下住宅へ直接お問い合わせください。

山下住宅の家の性能

耐震性

筋交いや耐震パネルなどを組み合わせた耐力壁を採用し、建築基準法の1.5倍相当の耐震性を目指している山下住宅。地震の揺れをしっかり吸収する油圧ダンパーの制振装置も組み合わせた、制震住宅を提案しています。

提案力

山下住宅では、丁寧な説明と適切な提案に努めています。住まいに関する不安や悩みに対し、納得がいくまで説明し、適切なアドバイスやフォローを心がけています。このほか、費用のシミュレーションや土地探しなど、家づくりに関するさまざまなサポートに力を入れています。

住宅性能

高気密高断熱はもちろん、安心・安全を目指したスーパーウォール工法による住まいを提案しています。また、ゼロエネルギーハウス(ZEH)の普及にも注力しており、高気密高断熱に省エネ設備を組み合わせた注文住宅も対応が可能です。

保証内容

山下住宅では、第三者機関による20年の地盤保証や、35年の断熱材無結露保証など、充実した保証を心がけています。さらに家族が長く安心して暮らせるよう、定期点検の実施にも努めています。水漏れなどの緊急時にもすぐ駆けつけられるよう、フォロー体制の構築にも力を入れています。

有限会社山下住宅の会社概要

所在地 〒880-0213 
宮崎県宮崎市佐土原町石崎2-2-1
対象地域 宮崎市及びその近隣(国富町、西都市、新富町、高鍋町、川南町)
※エリア外の場合は別途問い合わせ
定休日 毎週水曜日
営業時間 9:00~17:00
保証やアフターサービス 構造耐力上主要な部分:10年保証、雨水の浸入を防止する部分:10年保証、地盤品質:20年保証、しろあり保証制度:10年保証、住宅設備修理・交換:10年保証

ショールーム・モデルハウス情報

山下住宅のモデルハウス 引用元:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/contents/category/modelhouse/)

所在地:宮崎県宮崎市佐土原町下那珂1914-27
TEL:0985-73-5288
※事前の連絡をお願いします。

自然素材の家が得意な宮崎のこだわり別工務店3選

省エネ&創エネで健康

山下住宅
山下住宅の施工事例
引用元:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/2321/#11)
創業 47年
ZEH
受託
目標*
60%
使用素材例 無垢材、純石灰など

自然素材に加え、毎日の光熱費にもとことん配慮した家づくり

化学物質を極力排除

リブライフサポート
リブライフサポートの施工事例
引用元:リブライフサポート(https://livelife-s.com/live-life-support/mutenka)
創業 31年
ZEH
受託
目標*
取り組みなし
使用素材例 無垢材、漆喰、米のり、柿渋、炭化コルク、天然石など

化学物質を使わず、出来る限り天然のものに代用した家づくり

老舗工務店の安心感

岩切建設
岩切建設の施工事例
引用元:岩切建設(https://iwakiri-kensetu.com/works/)
創業 58年
ZEH
受託
目標*
取り組みなし
使用素材例 無垢材、漆喰など

音響熟成木材などを使い、古民家修復も手がける老舗の家づくり

*政府より2020年までに注文戸建住宅の50%以上をZEH(省エネ)住宅化という目標が掲げられており、賛同する企業は公式HPに目標に対する「実績率」が開示されています。
無垢材、漆喰(塗り壁)の使用を明記しているGoogle検索上位の工務店から、2018年のZEH(省エネ住宅)受託目標が60%と最も高い会社、無添加住宅の代理店、社歴58年と最も長い会社をピックアップしています。