公開日: |更新日:

樋渡建設

自然素材で経年美の家を建てている株式会社樋渡建設。外観の外壁が50種類という、個性を活かせるデザインが可能になっています。特徴施工事例などを紹介していきます。

樋渡建設の施工事例

吹き抜けのある家

樋渡建設の施工事例 引用元URL:樋渡建設(http://hiwatasi-k.com/photo)
樋渡建設の施工事例 引用元URL:樋渡建設(http://hiwatasi-k.com/photo)
樋渡建設の施工事例 引用元URL:樋渡建設(http://hiwatasi-k.com/photo)

樋渡建設の施工事例のサムネイル画像
樋渡建設の施工事例のサムネイル画像
樋渡建設の施工事例のサムネイル画像
シンプルな外観のお家。室内は吹き抜けになっていて、開放的な空間が広がっています。木材も多く使用しており、木のぬくもりが楽しめそう。

樋渡建設の口コミ

樋渡建設の特徴

自然素材に対する取り組み 

「自然素材の家づくり」がコンセプトの樋渡建設。建材や材木、素材それぞれにこだわりを持っています。
壁紙は薬品処理が施されていない綿、麻、絹などの織物系。壁材「琉球のいぶき」は、風化造珊瑚礁を主とした沖縄に由来する3つの成分から生まれた塗り壁材です。内装用の壁材で人気があるのは、和紙から生まれたレーベン。室内ドアは「ウッディライン」と「ファミリーライン」、2つのデザインが用意されています。その他も自然素材の家ならではの選択肢が豊富に用意されています。

高気密・高断熱への取り組みやZEHなど省エネ

樋渡建設の「ナチュラル」の標準仕様では断熱仕様として、
・床 スタイルホーム30
・壁 グラスウール
・天井 グラスウール
の構造になっています。

また政府が推進している取り組みである「ZEH」という概念を盛り込んだ住宅は、住まいの断熱性を上げています。宮崎という地域柄、毎年夏は暑い日が続くため、熱が室内に伝わりにくくすることで、エアコンを最小限に抑えることが可能になります。反対に冬の寒い日では冷たい空気が室内に入りにくくなるので必要以上の暖房器具が不要。年中快適な生活を送ることが可能です。

地震などへの安全性

宮崎県の地質図では、宮崎平野の下はもともと広い沖積層になっています。川や海の砂などの体積から成る、軟弱な地盤とされています。
樋渡建設の樋渡代表は、自身が大工でもあります。そのため、家づくりの設計から施工までを一貫して関わっています。
外から見た部分だけでなく、見えない部分にこそ手を抜くことなく耐震性と耐久性のある家を提案することを掲げています。樋渡代表をはじめとする熟練したその道のプロフェッショナルが、確実に全行程責任をもって完全自社施工で行っています。

家づくりのこだわり

1経年美の家で自分の個性を表現できる

樋渡建設の自然素材の家「いろは」は、継承される職人の技と自然素材が合わさって完成される「経年美の家」です。
「北欧風」や「モダン和風」など、デザインの種類がありますが、住む人の個性やライフスタイルを表すと言っていいその外観の外壁は、50種類という豊富な種類。曲線をはじめ、たくさんのデザインに対応することから、住む人の個性を存分に表現することが可能です。
また内装もすべ塗り壁で仕上げられているので空気の質もよく、すぐれた防湿効果で湿気の多い季節でも室内が快適に保てるのも魅力です。

2二つの取り組みで大幅なコストダウンが実現

自然素材の住宅に憧れる人は 多いと思います。ですがあまりにも現実離れした価格だと、結局憧れだけで終わってしまいますよね。
ですが樋渡建設では全国に450社ある自然素材の家を志す仲間組織によって、材料を一括仕入れすることができるため、木材のコストカットが実現できます。
またすぐれた自然由来の住宅資材の、「自社ブランド」の展開を行っています。そのためオーナーは住宅資材を、「卸値価格」で利用することが可能。中間業者がいないため、こちらでもコストカットが実現できているのです。

樋渡建設の家の性能

耐震性

樋渡建設のいろは・ナチュラル各シリーズは、標準仕様でベタ基礎を採用し、土台や柱には3.5寸の角材を取り入れています。ダイライトMSという耐力壁も採用しているのも特徴。地震にもしっかりと備えることを目標としています。

※参照元:樋渡建設公式サイト(いろはシリーズ・PDF)(https://cdn.goope.jp/53367/170422203727-58fb40771d937.pdf)
※参照URL:樋渡建設公式サイト(ナチュラルシリーズ・PDF)(https://cdn.goope.jp/53367/170423011613-58fb81cd0c079.pdf)

提案力

樋渡建設では、ライフスタイルに合わせて快適・健康に暮らせる、デザインにも配慮した家づくりをサポートしています。住まいの理想や希望をじっくりと聞き、打ち合わせを重ねながらプランニングを実施。職人としてのノウハウを活かし、よりよいマイホームの提案に努めています。

住宅性能

家族の健康のために、木材や自然素材にこだわりを持っている樋渡建設。壁紙には、薬剤処理をしていない綿や麻などの織物系壁紙を採用しています。また、和紙から生まれた内装用壁材など、細かなところまで自然素材を取り入れているのが特徴です。

保証内容

樋渡建設では、引き渡し後半年〜10年間の定期点検の実施を心がけています。万が一不具合が生じた時でも、社長自らが陣頭指揮をとって対応。電話をすればスタッフが直接訪問し、業者の手配をしてくれるなど、充実したサポート体制を目指しています。

株式会社樋渡建設の会社概要

所在地 〒880-0211 宮崎県 宮崎市佐土原町下田島14341-28
対象地域 記載なし
定休日 記載なし
営業時間 記載なし
所有資格 記載なし
保証やアフターサービス 半年・1年・3年・10年の定期点検
不具合の際も対応
自然素材の家が得意な宮崎のこだわり別工務店3選

省エネ&創エネで健康

山下住宅
山下住宅の施工事例
引用元:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/2321/#11)
創業 47年
ZEH
受託
目標*
60%
使用素材例 無垢材、純石灰など

自然素材に加え、毎日の光熱費にもとことん配慮した家づくり

化学物質を極力排除

リブライフサポート
リブライフサポートの施工事例
引用元:リブライフサポート(https://livelife-s.com/live-life-support/mutenka)
創業 31年
ZEH
受託
目標*
取り組みなし
使用素材例 無垢材、漆喰、米のり、柿渋、炭化コルク、天然石など

化学物質を使わず、出来る限り天然のものに代用した家づくり

老舗工務店の安心感

岩切建設
岩切建設の施工事例
引用元:岩切建設(https://iwakiri-kensetu.com/works/)
創業 58年
ZEH
受託
目標*
取り組みなし
使用素材例 無垢材、漆喰など

音響熟成木材などを使い、古民家修復も手がける老舗の家づくり

*政府より2020年までに注文戸建住宅の50%以上をZEH(省エネ)住宅化という目標が掲げられており、賛同する企業は公式HPに目標に対する「実績率」が開示されています。
無垢材、漆喰(塗り壁)の使用を明記しているGoogle検索上位の工務店から、2018年のZEH(省エネ住宅)受託目標が60%と最も高い会社、無添加住宅の代理店、社歴58年と最も長い会社をピックアップしています。