公開日: |更新日:

松元建設

自然素材にこだわり、採光・風通し・眺めを重視したデザインで、個々の時間を持つことができる居場所のある家を目指し、家づくりを行っている松元建設の特徴などを紹介しています。

松元建設の施工事例

変化を楽しめる家

松元建設の施工事例 引用元URL:松元建設(https://m-kaeru.com/publics/index/30/detail=1/b_id=128/r_id=79/#block128-79)
松元建設の施工事例 引用元URL:松元建設(https://m-kaeru.com/publics/index/30/detail=1/b_id=128/r_id=79/#block128-79)
松元建設の施工事例 引用元URL:松元建設(https://m-kaeru.com/publics/index/30/detail=1/b_id=128/r_id=79/#block128-79)
松元建設の施工事例のサムネイル画像
松元建設の施工事例のサムネイル画像
松元建設の施工事例のサムネイル画像
黒い外壁に、庭の緑がよく映えるお宅です。室内は余計な色を使用せず、木材の色味だけで仕上げてあります。木材の経年劣化とともに変化を楽しめそうなお家になっています。

松元建設の口コミ

想定以上の申し分のない仕上がりでした

松元建設が施工した知人宅を見て、リフォームを頼むならここだと決めていました。期待以上の出来栄えにとても満足しています。

参照元URL:リフォーム評価ナビ(https://www.refonavi.or.jp/shop/2355/kuchikomi/5358/#tabAreaKuchikomi)
全体的にとても満足しています

いろいろと親身になって相談に乗ってくださり、こちらの案に対してもいろいろ考えてくださり、とても良かったです。

参照元URL:リフォーム評価ナビ(https://www.refonavi.or.jp/shop/2355/kuchikomi/3895/#tabAreaKuchikomi)

松元建設の特徴

自然素材に対する取り組み 

自然素材以外の家は作らないことを掲げている松元建設。
木は調湿作用があるためさわやかな空間を保てます。ですが木材として使用する場合、前もって乾燥させ平衡含水率の状態にすることが必要です。
一般的に使われているのは末乾燥木材(グリーン材)というものですが、乾燥に伴い割れたり反ったりして寸法が小さくなり、完成後トラブルになることも。
そのため松元建設は含水率が25%~15%以下の乾燥木材(KD材)以外、柱や梁等の構造材に使用しないとしています。

高気密・高断熱への取り組みやZEHなど省エネ

松元建設の新築注文住宅は、すべての家を「次世代省エネルギー基準(断熱基準)」の1.25倍とする断熱仕様。小さなエネルギーで冬は暖かく夏は涼しい家を実現しています。
使用している断熱材「セルロースファイバー」は、新聞紙を再利用してつくられた木質系断熱材のため、吸放湿性を持っています。
水分が壁内に進入した場合でも瞬時に吸収します。また乾燥してしまっても放出し、結露の発生をほとんど起こさせません。
メーカーの無結露30年保証もあるため、安心です。
※保証を受けるには一定の条件が必要になる場合があります。
詳細は松元建設へ直接お問い合わせください。

地震への安全性

宮崎県は地質図によると、もともと宮崎平野の下は広い沖積層で、軟弱な地盤とされています。宮崎平野は特に液状化の危険性も指摘されており、来たるべき巨大地震に各々が備えていく必要がありますよね。
松元建設の家は長期優良住宅の認定を受けられる家づくりに対応しています。
長期優良住宅は耐震性や省エネルギー性など、6つの認定基準をクリアーした建物のこと。

家づくりのこだわり

1自然素材100%の薩摩中霧島壁の土壁を使用

自然素材以外の家は作らないことがテーマの松元建設。土壁は自然素材100%の薩摩中霧島壁を使用しています。
「塗壁材は自然素材」と記された物がありますが、防カビ剤や水に溶けやすくするための化学物質を含むものもあるため、成分表等でよくチェックしておく必要があります。
薩摩中霧島壁は多孔質の構造を持っています。そしてシラスの主成分「珪酸」の作用で調湿性と消臭性が高いため、居室やトイレには必ず使用しているものです。
松元建設はメーカーの施工サポート店。直接仕入れと自社施工をしています。

2たくさんあるセルロースファイバー断熱材の性能

使用されているセルロースファイバー断熱材の性能は、断熱性・吸放湿性だけではありません。
ホウ素系薬剤が含まれているため、室内の空気を汚さないといった特徴もあります。また、新聞紙がホウ酸を含むことによって殺菌作用が生じ、ダニやゴキブリ、シロアリ等の害虫の忌避効果ものぞめます。
また繊維ひとつひとつに空気を含んでおり、この厚い空気の層が音を吸収する性質を持っています。壁内にしっかりと充填することで、優れた防音効果を発揮します。
自然素材だけでこれだけの効果が得られるのは、かなりの魅力ではないでしょうか。

松元建設の家の性能

耐震性

長期優良住宅の基準をもとに住宅づくりを心がけています。長期優良住宅の基準として、耐震等級2以上の構造が必要になるので、耐震性の向上に力を入れています。

提案力

「自然と共生する住まい」をコンセプトに掲げており、まるで小さな森の中にいるような居心地の良さを追求したデザインの提案に努めています。開放感にもこだわっており、デッキを第二のリビングとして捉える提案も。より自然の魅力が感じられるデザインに仕上げてくれるでしょう。

住宅性能

木や土壁、和紙などの自然素材をふんだんに取り入れた住宅の提供を目指しており、自然が持つ性能を活かした住宅づくりを実施。さらに、セルロースファイバー断熱材を用いて気密性・断熱性にも優れた住宅建設を目指しています。柱や梁などの構造材に関しては、乾燥木材以外は使用しないというこだわりも。心地よい木の香りに包まれるだけでなく、木本来が持つ調湿性などの効果も期待できるでしょう。

保証内容

保障内容に関する記載は、公式サイトに見当たりませんでした。

株式会社松元建設の会社概要

所在地 〒885-0016 宮崎県都城市早水町21号11番地2
対象地域 記載なし
定休日 記載なし
営業時間 記載なし
所有資格 一級建築士
一級建築施工管理技師
2級建築士
2級建築施工管理技師
インテリアコーディネーター
キッチンスペシャリスト
カラーコーディネーター
一級建築大工技能士
一級左官技能士
一級塗装技能士
一級配管施工管理技士
一級配管技能士
第一種電気工事士
宅地建物取引主任者
給水装置主任技術者
浄化槽設備士
建設業有資格者
保証やアフターサービス メーカーの無結露30年保証

ショールーム・モデルハウス情報

松元建設モデルハウス 引用元:松元建設(https://m-kaeru.com/publics/index/45/)

所在地:【一万城 新築モデルハウス】都城市一万城町36-10
営業時間:10:00~17:00
定休日:月火水木金土
TEL:0120-84-4981

自然素材の家が得意な宮崎のこだわり別工務店3選

省エネ&創エネで健康

山下住宅
山下住宅の施工事例
引用元:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/2321/#11)
創業 47年
ZEH
受託
目標*
60%
使用素材例 無垢材、純石灰など

自然素材に加え、毎日の光熱費にもとことん配慮した家づくり

化学物質を極力排除

リブライフサポート
リブライフサポートの施工事例
引用元:リブライフサポート(https://livelife-s.com/live-life-support/mutenka)
創業 31年
ZEH
受託
目標*
取り組みなし
使用素材例 無垢材、漆喰、米のり、柿渋、炭化コルク、天然石など

化学物質を使わず、出来る限り天然のものに代用した家づくり

老舗工務店の安心感

岩切建設
岩切建設の施工事例
引用元:岩切建設(https://iwakiri-kensetu.com/works/)
創業 58年
ZEH
受託
目標*
取り組みなし
使用素材例 無垢材、漆喰など

音響熟成木材などを使い、古民家修復も手がける老舗の家づくり

*政府より2020年までに注文戸建住宅の50%以上をZEH(省エネ)住宅化という目標が掲げられており、賛同する企業は公式HPに目標に対する「実績率」が開示されています。
無垢材、漆喰(塗り壁)の使用を明記しているGoogle検索上位の工務店から、2018年のZEH(省エネ住宅)受託目標が60%と最も高い会社、無添加住宅の代理店、社歴58年と最も長い会社をピックアップしています。