公開日: |更新日:
自然素材の「幻の漆喰」「竹炭入り清活畳」「音響熟成木材」をバランスよく使い、爽やかな空気をつくりだす住まいを提供している岩切建設の、特徴などを紹介しています。
岩切建設は美しい自然に恵まれた宮崎の、地域の人々に愛される会社を目指し、高品質の住宅を提供しています。
健康に暮らしていくためには、家具や家電などによって発生する化学物質を、極限まで減らせるような住まいを建てる必要があります。
そこで自然素材の「幻の漆喰」「竹炭入り清活畳」「音響熟成木材」をバランスよく使うことで化学物質を軽減し、爽やかな空気をつくります。
このように住む人の健康に配慮し、環境を蘇生させる「生物的家造り」が、本当の健康住宅だとしています。
岩切建設は「竹炭入り清活畳」を使用しています。
竹炭の断面は有能なバクテリアの繁殖に良い環境にあります。そのため清活畳は竹炭の「吸着力」プラス「バクテリアの化学物質分解力」を持っている、優秀な健康畳ということになります。竹炭の量は、6畳2間でドラム缶一本分。効果は以下の通り。
・室内の温度を調節し、細菌やカビ、ダニ等の発生をおさえる
・脱臭効果
・マイナスイオン効果
また保温、断熱効果もあるため、夏は涼しく冬は暖かさを実感できます。
近年、南海トラフにおける大地震の発生の可能性が高まっていると言われています。発生すると宮崎県でも大きな被害が想定されおり、防災対策への取り組みが重要です。
現行の建築基準法では、2階建て木造住宅のほとんどは構造計算を必要としていません。
ですが岩切建設では、壁量計算はもちろん、柱や壁の直下率、剛性、偏芯率等を数値的に検討し、その上で間取りを提案しているため耐震対策も安心です。
「幻の漆喰」「竹炭入り清活畳」「音響熟成木材」の健康自然建材をバランスよく使用している岩切建設。
「幻の漆喰」は、高度な技術で化学物質に働きかける性質を持った自然素材のみを用いた、これまでになかった新しい壁材。発ガン性物質ベンゼンの吸着力が強い「焼成カルシウム」と、麻のスサと海草を煮込んで造った「糊」を無菌水に混ぜ合わせて造られています。
「幻の漆喰」には「光媒体作用」といった大きな特徴があります。そのため光が当たることで、長くクリーンな生活空間が期待できるのです。
岩切建設で使われている3つ目の健康自然建材「音響熟成木材」は、常温で熟成乾燥されているため木材の細胞が破壊されていない、油分を多く含む、見た目の美しい木材です。
保水性が高く、乾燥時に水分を発散するため、調湿性能が良くなったり、結露やカビを軽減したりと役立つ上、木材強度が増すのもメリット。保湿性に優れていて体感温度は人肌に近いので、一年中素足でも生活できるといった、いいことづくめの木材なのです。
耐震性に関する記載は、公式サイトに見当たりませんでした。
岩切建設は注文住宅だけでなく、アパート・マンションや公共施設など幅広く手掛けている会社です。そのため、多様な建物建設に携わった経験を持ち、その経験を活かした提案を行ってくれるでしょう。また、ソフトを活用して完成予想図を作成し、分かりやすく外観・内装を説明することを心がけています。完成イメージを共有しながら、理想の住まいづくりになるようにアドバイスに努めています。
岩切住宅のこだわりともいえるのが、住宅性能。音響熟成木材を使用し、調湿性能・結露防止・防カビ・保湿性などに配慮しています。さらに、木材の強度が増す、保水性が高まるなどの効果も期待できる木材を活用した家づくりの提供を目指しています。自然と床に寝転がりたくなるような心地よさを感じられるでしょう。
マイホームを建てたのであれば、不具合やトラブルがあったときに迅速なフォローを行ってくれるかどうかは重要なポイントです。岩切建設は最長10年の長期保証を行う「住宅性能保証制度」の登録店なので、状況に合ったアフターフォローも行ってくれるでしょう。
所在地 | 〒880-0861 宮崎市出来島町51-1 |
---|---|
対象地域 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
営業時間 | 記載なし |
所有資格 |
1級建築士 2級建築士 インテリアコーディネーター インテリアプランナー 不動産コンサルティングマスター 宅地建物取引主任者 不動産アナリスト 耐震診断士 AFP 1級建築施工管理技士 土地家屋調査士 |
保証やアフターサービス | 住宅性能保証 10年 |
省エネ&創エネで健康
創業 | 47年 |
ZEH 受託 目標* |
60% |
使用素材例 | 無垢材、純石灰など |
自然素材に加え、毎日の光熱費にもとことん配慮した家づくり
化学物質を極力排除
創業 | 31年 |
ZEH 受託 目標* |
取り組みなし |
使用素材例 | 無垢材、漆喰、米のり、柿渋、炭化コルク、天然石など |
化学物質を使わず、出来る限り天然のものに代用した家づくり
老舗工務店の安心感
創業 | 58年 |
ZEH 受託 目標* |
取り組みなし |
使用素材例 | 無垢材、漆喰など |
音響熟成木材などを使い、古民家修復も手がける老舗の家づくり
*政府より2020年までに注文戸建住宅の50%以上をZEH(省エネ)住宅化という目標が掲げられており、賛同する企業は公式HPに目標に対する「実績率」が開示されています。
無垢材、漆喰(塗り壁)の使用を明記しているGoogle検索上位の工務店から、2018年のZEH(省エネ住宅)受託目標が60%と最も高い会社、無添加住宅の代理店、社歴58年と最も長い会社をピックアップしています。