公開日: |更新日:

宮崎市の観光情報を調査

宮崎市の観光情報について、おすすめのスポットやイベントを紹介します。

宮崎市のおすすめ観光スポット

まずは宮崎市でおすすめの観光スポットをいくつか見ていきましょう。

宮崎市フェニックス自然動物園

宮崎市フェニックス自然動物園には、アジアゾウ・マサイキリン・チリーフラミンゴ・ヤギなど約100種1,200点の動物たちが元気に過ごしています。小動物へのエサやりで触れ合うことができたり、併設されている遊園地で乗り物に乗ったりしながら、1日中楽しめる施設です。

夏季限定で流れるプールもあり、小さな子どもでも遊べる滑り台・噴水エリアなども充実しています。

青島神社

青島神社は、820年代以前から奉祀されていた、とされている神社です。亜熱帯植物に囲まれている青島の中央に鎮座しています。神話にも登場する彦火火出見命(山幸彦)と豊玉姫命夫婦を祀っているため、縁結び・安産にご利益があるとされています。

宮崎科学技術館

宮崎科学技術館は、日本とアメリカに1台ずつしかない、アポロ11号月面着陸船の実物大模型が展示されています。その他にも、展示物の数は約100点あり、科学に見て・触れて楽しめる施設です。 また世界で6台しかない光学式恒星投影機である「スーパーヘリオス」による星空が楽しめるプラネタリウムホールを備えています。

宮崎市のイベント

次に、宮崎市で行われる主なイベントを紹介していきます。

春・はなしょうぶまつり

宮崎市の阿波岐ヶ原森林公園市民の森にあるはなしょうぶ園では、毎年5~6月になると宮崎市の花である「はなしょうぶ」が美しく咲き乱れます。はなしょうぶまつりが開催される日は、はなしょうぶの展示やさまざまなステージを楽しむことができます。夜になるとライトアップも行われるため、幻想的な夜のはなしょうぶもおすすめです。

夏・みやざき納涼花火大会

毎年夏になると、みやざき納涼花火大会が宮崎市の大淀川で開催されます。趣向をこらした1万発ほどの花火が盛大に打ち上げられる花火大会です。メイン会場と打ち上げ場所が近く、光とともに響く音も体感できます。

秋・宮崎神宮大祭

宮崎神宮の秋の例大祭の後、神幸祭「神武さま」が開催されます。稚児行列や流鏑馬をはじめとして、神々のパレードなども行われます。

冬・真冬のたなばた イルミネーション

七夕といえば夏ですが、国富町役場では真冬のたなばたイルミネーションが開催されます。期間は毎年11月~1月で、15mほどあるメインツリーの迫力は満点です。電球数は約10万球以上で動物のイルミネーションもあり、子どもたちも楽しめるイルミネーションです。

自然素材の家が得意な宮崎のこだわり別工務店3選

省エネ&創エネで健康

山下住宅
山下住宅の施工事例
引用元:山下住宅(https://www.yamashita-jyuutaku.com/works/2321/#11)
創業 47年
ZEH
受託
目標*
60%
使用素材例 無垢材、純石灰など

自然素材に加え、毎日の光熱費にもとことん配慮した家づくり

化学物質を極力排除

リブライフサポート
リブライフサポートの施工事例
引用元:リブライフサポート(https://livelife-s.com/live-life-support/mutenka)
創業 31年
ZEH
受託
目標*
取り組みなし
使用素材例 無垢材、漆喰、米のり、柿渋、炭化コルク、天然石など

化学物質を使わず、出来る限り天然のものに代用した家づくり

老舗工務店の安心感

岩切建設
岩切建設の施工事例
引用元:岩切建設(https://iwakiri-kensetu.com/works/)
創業 58年
ZEH
受託
目標*
取り組みなし
使用素材例 無垢材、漆喰など

音響熟成木材などを使い、古民家修復も手がける老舗の家づくり

*政府より2020年までに注文戸建住宅の50%以上をZEH(省エネ)住宅化という目標が掲げられており、賛同する企業は公式HPに目標に対する「実績率」が開示されています。
無垢材、漆喰(塗り壁)の使用を明記しているGoogle検索上位の工務店から、2018年のZEH(省エネ住宅)受託目標が60%と最も高い会社、無添加住宅の代理店、社歴58年と最も長い会社をピックアップしています。